「 VBA 」 一覧
-
-
VBAのComobjにて、「Rangeクラスの.Selectメソッドが失敗しました」で、少し悩んだ話
2020/12/13 -Excel, Lazarus, VBA, 仕事よもやま話
Rangeクラスの.Selectメソッドが失敗しましたこんばんは、ITsiervice雄飛です。 今回は、久々にプログラミングの話題を。 LazarusとVBA(Excel)の話題になります。 ComObjから、ワークブックを呼び出し、シートを操作します …
-
-
ExcelVBAでShapes(画像)が所属するセルのRowを取得する
2020/07/31 -Excel, VBA
ExcelVBAでShapes(画像)が所属するセルのRowを取得するITservice雄飛です。 ほんとにお久しぶりの投稿です。 今回は、Excel VBAを。 今、オブジェクト(シート上に貼り付けられた画像)のRowsを取得する関数を探していたんですが。 …
-
-
Lazarusから日本語対応でComObjを使ってExceVBAを呼び出す
2020/06/13 -Excel, Lazarus, VBA
Lazarusから日本語対応でComObjを使ってExceVBAを呼び出すおはようございます。 久しぶりの投稿です、ITservice雄飛です。 Lazarusから、VBAを呼び出して自動処理を書いています。 そして、Delphiで使っていたライブラリを、Lazarus …
-
-
2020/05/21 -Excel, VBA, 仕事よもやま話
ExcelからSQLserver(ローカル)に接続するお久しぶりです、 ITservice雄飛です。 今回は、技術ネタを。 実家の会社の基幹となる小規模なシステムがあるのですが。 WinXP+SQLserver2000+VB6業務用アプリ、という、 すご …
-
-
Felica(Pasori)とエクセル(とDelphiとかで)で自動勤怠アプリを作て見た2
こんにちは、脇保です。 さて、前回の続き。↓前回Felica(Pasori)とエクセル(とDelphiとかで)で自動勤怠アプリを作て見た1 前回は紆余教説を経てサーバ側を作ったので、今回はクライアント …
-
-
Felica(Pasori)とエクセル(とDelphiとかで)で自動勤怠アプリを作て見た1
こんばんは、脇保です。 今回は表題の通りです。 以上のものを作ってました。 先ず目的は、アナログ的にタイムレコーダーで記録している、勤怠を自動化したいと。 仕様とかは毎度の如く大雑把で、 1.Fe …